Bible Translations Into Japanese - Comparison

Comparison

Translation John 1 (verses vary)
Gutzlaff (1837) John 1:1-2
ハジマリニ カシコイモノゴザル、コノカシコイモノ ゴクラクトトモニゴザル、コノカシコイモノワゴクラク。ハジマリニ コノカシコイモノ ゴクラクトトモニゴザル。
Bettelheim (1855) John 1:1-2
はじめに かしこいものあり かしこいものハ 神と ともにいます かしこいものハすなわち神
Hepburn (1872) John 1:1-4
元始(はじめ)に言霊(ことだま)あり 言霊は神とともにあり 言霊ハ神なり。この言霊ハはじめに神とともにあり。よろづのものこれにてなれり なりしものハこれにあらでひとつとしてなりしものハなし。これに生(いのち)ありし いのちは人のひかりなりし。
Meiji version (1880) John 1:3
万物(よろづのもの)これに由(より)て造(つく)らる造(つくら)れたる者に一つとして之に由(よ)らで造られしは無(なし)
Taisho Revised Version (1917) John 1:1-3
太初(はじめ)に言(ことば)あり、言(ことば)は神と偕(とも)にあり、言(ことば)は神なりき。この言(ことば)は太初(はじめ)に神とともに在(あ)り、萬(よろづ)の物これに由(よ)りて成り、成りたる物に一つとして之によらで成りたるはなし。
Shinkeiyaku(Nagai)version (1928) John 1:1-4
初に言(ことば)ありき、また言は神と偕(とも)にありき、また言は神なりき。 此の者は初に神と偕にありき。 すべての物、彼によりて刱(はじ)まれり、また刱まりたる物に、一つとして彼を離れて刱まりしはなし。 彼に生(いのち)ありき、また此の生は人の光なりき。
Colloquial version (1954) John 1:1-3
初めに言(ことば)があった。言(ことば)は神と共にあった。言(ことば)は神であった。この言(ことば)は初めに神と共にあった。すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。
Barbaro (1957) John 1:1-3
はじめにみことばがあった。みことばは神とともにあった。みことばは神であった。かれは、はじめに神とともにあり、万物はかれによってつくられた。つくられた物のうち、一つとしてかれによらずつくられたものはない。
Shinkaiyaku Seisho (1973) John 1:1-3
初めに、ことばがあった。ことばは神とともにあった。ことばは神であった。この方は、初めに神とともにおられた。すべてのものは、この方によって造られた。造られたもので、この方によらずにできたものは一つもない。
Franciscan (1978) John 1:1-3
初めにみ言葉があった。/み言葉は神と共にあった。/み言葉は神であった。/み言葉は初めに神と共にあった。/すべてのものは、み言葉によってできた。/できたもので、み言葉によらずに/できたものは、何一つなかった。
New World Translation (1985) John 1:1-4
1 初めに言葉がおり,言葉は神と共におり,言葉は神であった。 2 この方は初めに神と共にいた。 3 すべてのものは彼を通して存在するようになり,彼を離れて存在するようになったものは一つもない。 彼によって存在するようになったもの 4 は命であり,命は人の光であった。
The New Interconfessional Translation (1987) John 1:1-3
初めに言(ことば)があった。言(ことば)は神と共にあった。言(ことば)は神であった。この言(ことば)は、初めに神と共にあった。万物は言(ことば)によって成った、成ったもので、言(ことば)によらず成ったものは何一つなかった。

Read more about this topic:  Bible Translations Into Japanese

Famous quotes containing the word comparison:

    Most parents aren’t even aware of how often they compare their children. . . . Comparisons carry the suggestion that specific conditions exist for parental love and acceptance. Thus, even when one child comes out on top in a comparison she is left feeling uneasy about the tenuousness of her position and the possibility of faring less well in the next comparison.
    Marianne E. Neifert (20th century)

    Clay answered the petition by declaring that while he looked on the institution of slavery as an evil, it was ‘nothing in comparison with the far greater evil which would inevitably flow from a sudden and indiscriminate emancipation.’
    State of Indiana, U.S. public relief program (1935-1943)

    Envy and jealousy are the private parts of the human soul. Perhaps the comparison can be extended.
    Friedrich Nietzsche (1844–1900)